表現力が育つ!「感じて伝える」力をピアノで

    Hello(^○^)

    ハイ!今日も良い日ですよー‼️

    小さな幸せ発見活動開始🫡

     

    自分の気持ちを伝えるのが苦手で…

    人前で話すのが苦手
    感情を表現するのがぎこちない
    自分の思いを言葉にするのが難しい

     

    あら、それって私だわ!と思った人も

    いるはず。私もです。

    気持ちを「言葉以外」で表現する体験がとても大切なんですよねー

     

     

    ピアノは“心を表現するツール

    ピアノは言葉ではなく、音で心を語る手段です。
    「嬉しい」「悲しい」「ワクワクする」そんな気持ちを、音にのせて表現します。

     

    速いテンポで元気に
    優しい音でしっとりと
    強弱で気持ちのうねりを描く

    これは、子どもの「感受性」と「自己表現力」を育てる最高の練習です。

     

    なぜ今「表現力」が重要?

    これからの時代、テストの点だけでなく、

    自分の考えを伝える力
    相手の心を感じ取る力
    状況に応じてふるまう力

    がますます求められます。

     

    ピアノでの音の表現を通じて、“感じて伝える力”が自然と身につくんです。

     

     

    実例:ちょっぴり控えめの生徒が言ったこと

    声も小さく、表現が控えめだった生徒
    でも、発表会の曲が気に入ってどんどんのめり込んで行くうちに

    ある日のレッスンで弾き終わった後、キラッとした笑顔と共に「楽しい!ピアノの方が言葉よりも自分の気持ちが乗せやすい!」という達成感たっぷりに言いました

    発表会では会場からの拍手に、自信が芽生え、
    その後は、譜読みもますます早くなり驚きの変化が!

     

     

    おわりに:音を通して“心を育てる”時間を

    ピアノは、ただの習い事ではありません。
    子どもが「自分の気持ち」と向き合い、それを音にして表現する体験です。

    自己肯定感
    感性
    他者とのつながり
    こうした**生きる力の“核”を、ピアノはじんわりと育ててくれます。

     

    👉 ピアノで“心を伝える力”を育ててみませんか?

     

    ピアノは、
    🎹 楽しみながら
    🧠 脳を育て
    🌱 一生の土台を作る

    そんな一石三鳥の習い事です。

     

     

    🎹【無料体験レッスン受付中!】
    対象:未就学児〜大人まで
    日時:平日・16時〜(※応相談)
    場所:音楽教室セラヴィ(山科区御陵)
    お申込み:お問い合わせフォームから📩