Hello☆〜(ゝ。∂)
暑いっていう言葉しか
出てきませんね
周りで体調不良の人が続出してます
予防よりも体力作りをしましょう
さて、日曜日は
ピティナ のピアノステップでした。
ドレス率、高っ
会場は、二条城近くの堀川音楽高校です
初めてステップを受ける生徒も
数人いました。
緊張でトイレに何回も
行ったという生徒
思うように弾けず
悔しがってた生徒
ハプニングが続いて
すごく弾きにくかった生徒
(こちらに何が起こったのか
書いたので、ご覧くださいね)
練習の成果を十分出せて
気持ちよく弾けた生徒
みんな一生懸命
今の自分の力を
精一杯出していましたよ
賞状もらって嬉しそうでした
こういう経験の積み重ねで
差が出てきます
他の教室の生徒も
完成度が高かったです
コンクール本選にもうすぐ出るとか
数名いらっしゃいました
あの独特のお辞儀は
いまだに継承されているのですね
話戻って
テストがあると
練習せざるを得ないので
必然的に早く上達しますね
50回の継続賞を表彰される
人もいました。
年に何回、受けているんだろう?
朝から夕方まで
ずっと客席で聴いていたのですが
男性でとても音色が魅力的な人がいました
ピアノを弾く人は華奢な感じが
多いですが、体格もすごく良く
演奏前から高得点が予想されます
1音目から豊かな音色で
期待を裏切らず
響きすぎるホールだなんて
感じさせない巧みなコントロールでした
彼の演奏中は、
テストという事を忘れて
まるでソロリサイタルのようでした
動画撮影したかった
教室の生徒の頑張ってる姿も
見れたし、
ピティナ の舞台裏も垣間見れたし
(それぞれの部の帰る時間に、賞状や講評やパスポートがもらえる仕組みスゴイ大きな団体ってこうなんだーって思った)
素敵な演奏も聴けたし
行って勉強になりました
次のステップは秋、
確か10月です
我らが関西ピアノ芸術連盟の
グレードテストは
11月23日(日)旭堂楽器店です