発想とか想像とか創造

    Hello☆〜(ゝ。∂)

     

    わが家のアイドル

    どすこいネネちゃん💕

     

     

    4月の発表会に向けて

    譜読みが終わり

    曲作りの段階に入っています

     

    ここが1番のテーマで

    何とかならないかなぁと

    悩むところ。

     

    というのも

    作品が作られた時代背景や

    作曲者の心情を汲み取って

     

    このメロディーは、きっと作曲者が

    こういう気持ちを表現したかったんだと

    思うから

     

    自分はこういう風に弾こうと思う❗️

    というのが、出てこないんですよねー

     

    自分がどう汲み取ってどう思うか?よりも

    どう弾くのが正解か?の

    答えみたいなのをを待っている感じ

     

    楽譜に書かれた暗号を読み解きながら

    想像して、こうじゃないか?と発想して

    創造していく

     

    すごく時間がかかる作業だけど

    ここが音楽を奏でる1番の醍醐味で

    同じ曲を演奏しても他者と

    圧倒的に差をつける部分

     

    でも、みなさんの本音は

    《そんな事よりもとりあえず、

    みんなと同じような感じで

    普通に弾けたらいい》

    じゃないかなぁ?

     

    このマインドから

    なんとか脱却させたい

     

    みんなと同じじゃ

    つまんないんだよ。

     

    これってピアノ以外にも

    必要な事で

     

    長年の日本の教育が

    【正解に答えを合わせていく】

    【失敗はダメな事】

     

    このせいで、

    発想、想像、創造する能力が

    著しく欠けているんですよねー

     

    教育によってわざとその能力を

    欠けさせたんじゃないか?と

    疑ってしまいます

     

    だって、教育を受ける前の

    子供って発想、創造のカタマリですもん

     

     

    【正解とされていた以外の

    答えを作れる人が素晴らしい】

    【失敗の中にチャンスが転がってる

    からドンドン失敗しよう】

     

     

    こんなマインドにみんながなれたら

    こんなにも日本は

    後進国にならなかったと思います

     

    よし!

    うちの教室から日本を変えようか❗️