Hello☆〜(ゝ。∂)
冬休みに入ってすぐ
オンラインのグループレッスンの時に
『冬休みは何が弾けるようになりたい?』と聞くと
『いっぱいありすぎて絞れない』って
嬉しそうに言っていました
次から次へと出てくる曲名の中には
オンライン講座で作曲家についてのお話の中で
紹介した曲や、一緒にアレンジした曲
同じグループの子が弾いていた曲
お友達が発表会で弾いた曲などありました
つまり
いろんな曲を聴いたり触れたりしている
という事ですね
教材は段階を踏んで考えられている曲ばかり
練習曲は単なる基礎固め
素敵な曲のサビだけでも
ココの部分いいなと思う場所を
片手だけでも弾くと
とても楽しい気持ちになるし
両手で弾きたくなっちゃう
そのうち、もう少し長く弾きたくなる
気がついたら全部弾いてる
そんな感じで宿題とは別に
楽しく弾いているそうです。
この日もザッと15曲ぐらい弾いてくれました
すごく楽しそうで見ているコチラも幸せ
ピアノをもっと弾きたくなる環境って
お友達やグループレッスンなど
外部の刺激がとても大きいと思います
そして、完成していなくてもいい
上手下手のジャッジをしないでちゃんと自分の演奏を聴いてくれる人がいる場所があるから、恥ずかしがらずにいつでも発表できる場所がある
環境を整えてあげる事が
その子の可能性をどんどん広げる能力開発になるのです
対面レッスンでは個人レッスンで
技術力をアップし
オンラインレッスンでは
音楽に関する事を学びながら
ステキな曲を紹介したり作ったり
知識と経験を増やしてあげたいなぁ