Hello٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
3連休ですね!皆様お出かけですか?
セカンドオピニオンで《急性扁桃炎》と診断され
最強のお薬を処方していただき
大人しく静養しています
昨日辺りから、目を開けているのも
辛くなくなったので教材研究をしていました
こちらの導入教材は解剖学や脳の事、発達の事を
考えて作られております
シマエナガちゃんの絵も可愛い💕
これを使っている生徒たち、とても楽しんでいますよ!
『ラ・カンパネラむずっ!!』って言いながらも
弾いちゃいますね😄
この順番でトレーニングしていきます
まず体幹
椅子に座っても、体幹がなくて
無意識のうちに足を組んでいたり
つま先立ちしていたり
足を前に伸ばしていたりする子が多いです
感覚を鍛える事、もうすでにできている脱力で
ピアノの音を出す、を中心にしています
五線譜🎼が出てくるのは
まっだまだ先
脳の発達の順番で行くと、
楽譜を読む事は後でいいんですって❣️
導入って簡単だし、誰でも教えられそうですけど
ここで変なクセがついたら
後が大変💦
ドレミまでは順調に読めるけど
ファ以降になると、読めなくなったり
鍵盤の位置がわからなくなって
もう楽しくない
早い段階で両脳を使うから
混乱しちゃうんですよね
導入にどんな指導者に当たるのか
結構1番大事かも