ご訪問ありがとうございます
こちらは夏休み中に若狭に
行ってきた時に買った絵葉書。
ほとけちゃまポストカードです
可愛いでしょう?
ピアノでがんばって
100マスポイントをためたら、
もらえるプレゼントの1つです
このように、どこかに行ったら
ポイントの景品用に何か買いますが
必ず真っ先になくなっちゃうんですよね(笑)
今回はどうかな?
大切な人に、こんな絵葉書を
送ってあげられるような人に
なって欲しいな
表面に絵の説明があるので
シェアしますね
右側【若狭小浜国分寺薬師如来】
こちらは木造薬師如来坐像と言って
国指定曹洞宗国分寺にあります
昔、若狭の国の国分寺であった
お寺のご本尊です。
薬壺を持って病気を癒してくださる
お医者さんのような仏様です
日光、月光の脇侍菩薩や
時間と方角を守る十二神を引き連れて
この世のすべてを病の苦しみから
守ってくださっています。
中【木造十一面観音菩薩立蔵】
小浜市羽賀にある高野山真言宗羽賀寺にあります
女帝,元正天皇がモデルと言われています
頭に笑ったり悲しんだり怒ったりと
11の面相がついているのでこの名前がつきました。人の悲しみ苦しみを除く事はもちろん
悪い心を持たないことも願ってくださっています
左側【木造千住観音菩薩像】
小浜市野代にある高野山真言宗明楽寺にあります
多くの素晴らしい仏像を彫った
僧.行基が、若狭めぐり旅の途中に
掘られたものです
千の手と千の目で、この世に生きるもの
全てを苦しみから助け、安らぎを与えて
くださっています。地獄に落ちたものを
救い出す観音様でもあります